2019年2月の料理クラス

冬野菜の攻略法

終了しています

皆さんのご感想はこちら

 

もっと野菜を美味しく食べよう!

 

 

2月は「カリフラワー」「ブロッコリー」「カブ」「にんじん」

 

野菜の基本的な使い方、実は知らない方がほどんどです。

 

野菜の使い方なんて、わざわざ習うことはしないですね。

けれど知っている知らないとでは大違い。

シンプルに野菜の美味しさを引き出すコツと、ありがちな失敗ポイントをお伝えします。

 

その野菜の扱いかたが分かると、味が決まるようになります。

なんとなく不安で使っていた市販の調味料やコンソメが必要なくなります。

旬の野菜の美味しさに改めて感動します。

 

手の込んだレシピを知るより基本的な使い方を知っている方が、結局美味しい料理を作れるようになるのです。

 

 

 


日程

 

2019年2月

14日(木)11時〜14時 

15日(金)18時半〜21時半 

16日(土)11時〜14時  

 

 

 

クラス内容

 

✴︎ それぞれの野菜について知る ✴︎
 選び方、保存、機能栄養、使い方を学ぶ 
 ✴︎ 料理 ✴︎
その野菜をシンプルに美味しく料理する
カブ  
〜この野菜の美味しさを知ってほしい〜
カブの丸サラダ 
 カブと湘南ゴールドのサラダ
 カブの真っ白ふわふわスープ  
 焼きカブのアーリオオーリオ  
 ブロッコリー  
〜栄養もたくさん!旬の間はモリモリ摂りたい〜
ブロッコリーのシチリア風 
ブロッコリーのパルミッジャーナ
 
 カリフラワー  
〜これからの注目野菜です〜
カリフラワーのグラティナータ
(失敗しない基本のホワイトソースの作り方)
  ピエモンテ風グラティナータ 
 
ニンジン 
〜冬の旬のニンジンは甘い〜
ニンジンの丸ごとロースト
ニンジンとナッツのサラダ
✴︎ タボラータのこだわりを楽しむ ✴︎
強いこだわりを持ってみなさんにお出ししています
大切にしていることをお伝えし共有できれば幸せ
雑穀甘酒フルーツヨーグルト
〜パワー全開ウエルカムドリンク〜
イタリア産古代小麦のパン
〜グルテンによるアレルギー性が低い小麦のパン〜
2月はレモンミルクのジェラート
〜こだわりのイタリアのジェラートを低糖質で〜
イタリアのカフェ もしくは ハーブティー
〜馴染みのバールのごとく
  

2月マンマクラス

冬野菜

 

 

カブの丸サラダ

シルクのような食感のカブのイタリア的サラダ

 

カブと湘南ゴールドのサラダ

 柑橘系と抜群の相性のカブを今回は湘南ゴールドと一緒に

 

カブの真っ白ふわふわスープ 

シンプルなのに想像以上の味わいに驚く

 

焼きカブのアーリオオーリオ

大好きな我が家定番の味

 

ブロッコリーのシチリア風 

アンチョビと黒オリーブとの相性の良さは抜群

 

ブロッコリーのパルミッジャーナ 

焼くとブロッコリーの旨みが凝縮される

 

カリフラワーのグラティナータ 

北イタリアの王道料理ホワイトソースで焼く

ホワイトソースの作り方(少量、大量、ブール)

 

ピエモンテ風グラティナータ 
ピエモンテの郷土料理の味を紹介します
北イタリアの3種のチーズとハーブを使ったグラタンを楽しみましょう

ニンジンの丸ごとロースト

焼き芋のようなこっくりしたニンジンに出会う

 

ニンジンとナッツのサラダ

生ニンジンの甘みが立つナッツ入りのシンプルサラダ

 

✴︎ タボラータのこだわりを楽しむ ✴︎
強いこだわりを持ってみなさんにお出ししています
大切にしていることをお伝えし共有できれば幸せ
 
雑穀甘酒フルーツヨーグルト
〜Dr.南雲吉則氏による甘酒酵素水をアレンジしたウエルカムドリンク〜
  玄米と雑穀数種を米麹と乳酸菌で甘酒ヨーグルトにしています
 免疫機能を活性化、美肌効果、疲労回復効果、抗酸化力を高めてくれるパワードリンクです

 

イタリア産古代小麦のパン
〜栄養価が高くグルテンによるアレルギー性が低い小麦を使って〜
  品種改良が進みすぎて現代の小麦のグルテンがカラダに大きな負担を
かけることがわかり代替えとしてグルテンフリーがあります
しかし元々の原種小麦は消化がよくカラダに負担をかけないもの
イタリアの小麦の原種1000年前の古代小麦スペルト小麦と
最古種と言われる5000年前のヒトツブゴムギ
香りも豊かで味わい深い小麦です
タボラータではこだわってこの小麦を使用し
低温長時間発酵でパンを作ります
  
2月はレモンミルクのジェラート
〜こだわりのイタリアのジェラートを低糖質で〜
  業務用マシンを買ってしまうほどジェラートには
強いこだわりを持っているタボラータ
低糖質でも風味豊かに作ります
 
イタリアのカフェ もしくは ハーブティー
〜ここは馴染みのバールか!『いつもの!』このカフェが飲みたくて
最後のカフェタイムになると、これが飲みたかったのよ!と声が聞こえてきます
イタリアのバールで感動した味をお伝えしたいと学び
  トリノのバール仕様の豆で挽きたての香り豊かできれのある超こだわりのカフェをお淹れします
   

日程

 

2019年2月

14日(木)11時〜14時  

16日(土)11時〜14時