2020年8月
終了しています
お母さんが食のことを学び食生活を見直しても、お子さんになかなか上手く伝わらないということがあると思います。
そんなタボラータに通うお母さんのお子さんを対象に食育クラスを行いました。
テーマは『いのちと食べる』つながりの中で生きているということを学びました。
美味しいもの食べたいし
好きなものを食べたい
そりゃそうだよねと思う。
ただ、目の前にある食べ物だけではなくて、その向こう側を知ったり感じたりするのもいいよね。
楽しくものごとがつながっているということを伝えたくてクラスをしました。
大事なあなたのカラダもつながりの中のいのちだから。
^^^^^^^^^^^^^^
それぞれのいのちがつながって生きている。
食だけではなく、宇宙、地球、重力、太陽も空気も水も自分とも人ともすべてはつながっている。
そんなことをスライドを見ながら学びました。
目に見えるつながり、見えないつながりを感じてもらう体感の学びも行いました。
自分の気持ちとカラダの感覚がつながっていることを感じるワーク
人との関係がつながる切れるを体感するワーク
色とつながるワーク
特に色のワークは感覚を楽しむもので大いに盛り上がりました。
丸ごと食べる、色があるところほど栄養があるよということを伝えながら
雑穀玄米にちりめんじゃこ、アミエビ、羅臼昆布粉、ごま、梅干しを混ぜ合わせおにぎりを握りアジを焼きました。
トマトとナスと共にいただきました。
子ども向けのクラスは考えると10年ぶりぐらい!
以前は夏休み中に、激かわアニマルカップケーキやティラミスを楽しく作って
家族のために持ち帰ろう!というクラスを行なっていました。
こう見ると、ずいぶん渋いプレートになってますね😂
出来上がったプレートは地味ですが、クラスのワークは楽しかったですよ〜
私も含め大人の方が楽しんだかも
次回は未定ですが、また行います!