赤ちゃんが欲しかった25歳の自分へ

家族をつくりたい。
子どもがいる家庭を持ちたい。

 

——そんなふうに、当たり前に思っていなかった?

 

私も、そうだった。

 

子どものいる生活は、きっと自然にやってくる。
そう思っていた。

 

でも、子どもが簡単にはできないと知ったとき——


私は、「赤ちゃんができること=幸せ」だと、信じていた。

 

そして、
赤ちゃんを授かるために、そこに全力投球した。

 

仕事も、治療のために辞めた。

 

それが悪かったわけじゃない。


でも今なら、こう伝えたい。

 

「自分の“機能”だけを見るんじゃなくて、
自分全体を整えることが、もっと大切だよ」

 

 

🌱🌱👶🌱🌱

 

赤ちゃんを授かることは、ゴールじゃない。

 

できれば幸せ?できなければ不幸せ?
そんな、バカな。

 

どっちだって、私は幸せでありたい。

 

 

妊娠して、出産できたとしても、
その先には、24時間ずっと続いていく子育てが待っている。

 

病気だって、ハプニングだってやってくる。


大変だ!って思うことも、何度もある。

 

だからこそ、
問題に対応する行動力や胆力が必要だよね。

 

🌱🌱👶🌱🌱

 

「命を迎える余裕」が、体にあるかどうか。

 

本来、体の機能が整っていれば、妊娠するように私たちはできている。

 

それができないというのは、
「いま、命を迎える余裕が私にはありません」っていう体からのサインなんだ。

 

 

元気があっても、病気をしていなくても。


体に余裕がないと、妊娠って、難しい。

 

逆に言えば、
子どもができにくかった当時の私は、
本当の力をまだ発揮できていなかったってこと。

 

だからね、メンタルも弱々だったよ。

 

 

🌱🌱👶🌱🌱

 

元気に、楽しく赤ちゃんを迎えたい。

 

妊娠したら、胎盤を通して赤ちゃんに栄養を届けたい。


安産で産みたい。


おっぱいも出てほしい。


元気に、楽しく赤ちゃんを育てたい。

 

でもね、今は
生まれてくる赤ちゃんの10人に1.6人がアトピーで


産後うつもホルモンバランスの乱れが原因と言われている。

 

より安全な妊娠も、子育ても——
やっぱり、自分の体を整えることが土台になる。

 

 

 

 

🌱🌱👶🌱🌱

 

自分の体を整えることは、未来の自分へのギフト。

 

笑顔の私でいることが、
笑顔のママにつながっていく。

 

  • 睡眠がしっかり取れているか

  • 自律神経が落ち着いて働いているか

  • ホルモンバランスがうまく回っているか

 

 

どれも、栄養状態と「食べ方」が深く関係してる。

 

 

体が整うと、勝手に笑顔が増えるよ。


これって、すごく面白い。

 

きっと、本来私たちは“笑顔で生きたい生き物”なんだと思う。

 

 

 

自分のことって、つい後回しにしがちだけど、
自分を大切にするって、本当はこういうこと。

 

赤ちゃんのために整えるんじゃない
まずは、自分がハッピーになるために。

 

 

 

きっと、まだ見ぬ赤ちゃんがこう言ってる。

 

「早く母体が整わないかな〜!入れないじゃん!」って😆

 

 

🌱🌱👶🌱🌱

 

たとえ、赤ちゃんがやってこなかったとしても。


整った自分で生きていく人生は、
きっと、思いもかけない幸せにたくさん出会える道になる。

 

どんな未来が待っているとしても、
整った私なら、きっと笑顔で進んでいける。

 

いのちを育もう。
まずは、自分という“いのち”を育てることからはじめよう。

 

 


 

5組に1組が、妊娠の悩みを持つ時代。
「不妊じゃないからラッキー」と言える時代ではありません。

現代の生活スタイル自体が、妊娠を遠ざける要素をたくさん持っているからです。

 

体を整えるには、やっぱり時間が必要。

 

すでに医療で治療をしている人も

体に栄養が入り整うと薬が効くようになる

 

まだ妊活をしていない人も

 自分を大切にしよう


「子どもを持ちたい」と思っているすべての女性に届けたい講座です

 

DAY 妊活応援講座】

 

2025年4月26日(土)10:30〜17:00
妊活応援ランチ付き