心と体の健康栄養学

健康イタリア家庭料理

 

 

心も体もより軽く

豊かに生きるために

 

 

エミーの

キッチンスタジオ

タボラータ

 


只今ジェラートの新しい講座作成と個人クラスに集中しております。

 

健康講座等はしばらく予定しておりません。

(2023年3月現在)

 

 






 

心と体の健康ブログ

 

第2回グループファスティング

 

タボラータの講座を受けたことがある方を対象として、2023年4月15日、16日、17日、18日、19日の5日間で第2回目のグループファスティングを行います。

 

 

続きを読む

グループファスティング感想

 

2022年10月に行なったグループファスティングに参加された方の声を紹介します。

 

ファスティングとは断食のことです。

 断食による多くの健康効果から、だんだんと一般的に行われるようになってきました。

 

続きを読む

腸内環境を良くする食べ物

 

腸内細菌叢を育てる食べ物について

 

私たちに一番大切なのが、基礎栄養の三大栄養素!

タンパク質、脂質、炭水化物です。

 

 

続きを読む

腸内環境を改善するために

お腹の症状として

 

・お腹の張りを感じる時がある

・便の状態がゆるかったり固かったりする

・便のにおいがかなり臭い

・お腹が痛くなる

 

こんな便やお腹は、悪玉菌が多くなり、異常発酵が起こっていると考えられます。

 

続きを読む

豚のリンゴ煮

 

豚がリンゴを咥えて丸焼きになってる絵、見たことありませんか。

 

甘みのある豚肉とりんごの相性は抜群です。

 

簡単にできる豚のリンゴ煮の作り方をを紹介します。

 

 

続きを読む

腸内細菌叢の働き

 

私たちは多くの微生物たちと共に生きています。細菌は体の外側の皮膚も内側の消化管、呼吸器官、膣などの表面に住んでいます。

 

その数全てを合わせると100兆個以上と言われ、重さのすると1〜2Kgにもなります。

 

 

続きを読む

10月11月の健康栄養講座について

 

9月前半の健康栄養クラスは、母の感染症回復に予想以上に時間がかかりお休みをいただいておりました。

 

おかげさまで、落ち着いてきました。ありがとうございます。

 

 

 

続きを読む

”運動の働き”と”タボラータの運動部”

 

運動は脳を成長させること、知っていましたか。

 

運動はしなきゃと思いながら先送りにしている人、いませんか。

 

 

 

続きを読む

10月グループファスティングについて

 

タボラータでは、10月15日〜19日の5日間のグループファスティングを行います。(タボラータ公式LINE登録されている方対象)

 

ファスティングとか断食って、最近聞くけれど、なんなんだろう?

自分には関係ないと思っていたという方も多いかと思います。

 

ファスティングの期待できる効果についてお伝えします。

 

続きを読む

冷しゃぶイタリア風

 

夏バテが気になる季節には、豚肉がおすすめです。

 

冷しゃぶを美味しく作るコツとイタリア風のソースを紹介します。

続きを読む

アジのお刺身イタリア風

 

青魚は1年中で回っていますが、旬は夏です。

 

青魚の独特の香りが苦手な人におすすめのレシピです。

 

アジやイワシをたくさん食べて、オメガ3系の脂のEPAやDHAを魚たちからいただきましょう。

 

 

続きを読む

ズッキーニのマリネ

 

簡単にできるズッキーニのマリネ。

 

ハーブを入れると味が締まります。

 

食事の最初に食べると、ハーブと酸味の力で、消化を助けます。

 

消化力が落ちる夏に、ちょっとあるといい料理です。

続きを読む

腸について(小腸)

 

腸は健康に大切だという考えが広く一般的になってきました。

 

胃から小腸、大腸と繋がっています。

今回は小腸について。

 

 

 

続きを読む

ズッキーニの選び方とレシピ

 

ズッキーニはイタリア野菜

 

本当に彼らはよくズッキーニをよく食べる

 

選び方とシンプルな料理を2品紹介します

 

続きを読む

腸内環境と人

 

腸は、人にとって要になる場所です。

 

生命を維持するために、大事な栄養を消化(分解)吸収しますが、それだけにとどまりません。

続きを読む


#健康料理教室#栄養料理#タボラータ#エミーの心と体の栄養スタジオ#分子栄養カウンセラー#健康レシピ#イタリア料理#ヘルシー#簡単#シンプル#レシピ#腸内細菌#腸活#腸内環境#免疫#体質改善#心と体#育てる#健やか#人生を豊かに#生活習慣指導#食習慣改善#波動を上げる食事

心と体の魂の栄養を学ぶ健康栄養料理教室