子どもの能力を伸ばす栄養講座と料理

 子どもの機嫌もよく本来持つ力を発揮させる栄養の学びと料理

 

リアル講座 / 講座録画

 

 

写真提供 Creative Commons 

 

 

子育て中のパパママ、健やかなお子さんの成長を願うすべての方向けの講座です

  

 

★子どもが日々機嫌よく育ってほしい

 

★子どもが本来持つ能力を発揮させたいと願う方

 

★子どもの気持ちが安定して育ってほしい方

 

★子どもの脳機能(好奇心、集中力、思考力など)を自然に上げたい思う方

 

★子どもの調子に振り回されず子育てを楽しみたい方

 

★毎日の食事でなるべく簡単に栄養をとる方法を知りたい方

 

★どのような食材や調味料を選べば良いのか知りたい方

 

など

お子さんが、本来持って生まれた能力を発揮させるための分子栄養学をベースにした講座です。

分子栄養学とは、細胞の分子レベルの栄養の働きを考える栄養医学です。

 

 

  

講座内容

 

講座

・子どもたち全体が弱くなっている現状

・子どもの機嫌と食の関係

・食べ物と脳の発達の関係

・脳や体の働きを阻害する食べ物と食べ方

・本来持っている能力を自然に発揮させ成長を促す食べ物と食べ方

・本当に寝ている間に子どもは育つ

・体を動かすことと脳機能の発達の関係

・調味料の選び方

・毎日の食事とおやつ

・子どもに食をどう伝えるか

 

料理 

健康栄養料理の基本を押さえよう

・「おやつ」簡単に作れて持ち運びもしやすいエネルギー捕食

・「栄養満点スープ」これだけでいい!コンソメを使わないで作る具沢山スープ

・「野菜を食べる」塩の使い方で野菜が驚くほど美味しくなる

・「ジューシー鶏ムネ肉」パサつきがちな鶏ムネ肉を簡単に柔らかく

・「青魚のハーブ焼き」ハーブの力と青魚の力を知ろう

・「フルーツドレッシング」旬の果物で作る大人も子どもも大好きドレッシング

・「ココナッツミルクヨーグルト」乳酸菌がしっかり取れる自家製ヨーグルト

・「驚きのジェラート」驚くほど簡単で安心のフルーツジェラート

 

 

 

講座

 

気分の波がある。

すぐにグズグズいって、機嫌が続かない、集中が続かない。

  

このような機嫌やムードは、脳の状態の反映です。

脳の状態は、特に食べ物への依存が高くダイレクトに影響しています。

  

機嫌やムードを作り出す脳内ホルモン、落ち着きや安心感などを作り出すセロトニン、やる気や喜びに関係するドーパミンなども、食べたものが材料となっています。

 

その材料の栄養が足りなかったら、どうなるのか?

また、その栄養や働きを邪魔する有害なものがあったら、どうなるのか?

 

置かれた状況で、脳は最善を尽くします。

しかし、必要な栄養が周り有害なものがなければ、脳の細胞が本来持っている力は自然と発揮されるでしょう。

 

新芽が自然に太陽に向かって伸びるように、細胞は栄養を与えれば自然に能力を発揮します。

 

本来私たちは機嫌よく過ごせ、さまざまなことに興味が湧き、体験を通して学ぶ力が備わっています。

細胞の中の遺伝子に組み込まれているからです。

 

子どもの脳の成長は凄まじく、受精卵の状態では0gだったものが、誕生の時にはすでに350g、5歳には1kgを超えます。6歳までに8割完成してしまいます。

 

食べ物は溢れるほどあり選び放題なのに、カロリーは十分なのに栄養不足という、「新型栄養失調」の子供たちが年々増えてきています。

 

子どもは親の与えたものを食べます。

子どもに健やかに、よりその子の持つ能力を発揮して成長して欲しいと願うのであれば、栄養の知識を得て食べ物を選ぶ力をつけていかないと難しい時代になっています。

 

大人になっても脳細胞は日々新しく生まれて続けています。

お母さんお父さんにとっても、自分らしくご機嫌に生きるために食べ方を学ぶことはとても大切です。

  

食事がしっかりしていれば、子育ては楽になります。

子どもも機嫌よく、親も機嫌よくが一番です。

 

小さい子どもほど成長発達に栄養の影響は大きいので、なるべくお子さんが小さいうちに食について学んでいただきたいと思いますが、大きくなっても食べるものの影響は続きます。

 

スポーツをするお子さん、受験生のお母さんにとっては、すぐにエネルギー切れを起こす食事と集中が続く食事の違いが分かり、お子さんを大きくサポートすることができるようになります。

 

 

コンソメを使わない

これ一つで栄養満点のスープ

 

 

料理

 

料理講座は完全デモンストレーションスタイルで行います。ご参加の皆さんはキッチンカウンター前に座って、説明を聞きながら見て、できた料理から試食をしていきます。

 

この講座で教える料理は、基本的でシンプル!料理が苦手な方にも簡単にできるものばかりです。

旬の野菜の栄養を逃さず、美味しく食べるためのコツをお教えします。

 

化学調味料は一切使わずに、どのように素材の旨味を出していくか。

特に塩の使い方次第で素材の旨味や甘味が出てくるので、塩の使い方のコツをお教えします。

 

消化力が弱かったり、アレルギーを持っているお子さんも多いので、消化を助ける食べ方や、腸内環境の改善に役立つ食べ方、自家製の植物性のヨーグルトの作り方もお教えします。

 

栄養バランスをどのようにとっていくかなど、同じ調理法で他の食材をどう使うかなど、具体的に分かりやすくお話ししていきます。また、おやつも栄養を補う大切な捕食です。お菓子に頼らない、おやつについても学んでいきましょう。

 

また、お子さんに対してどのように食を伝えるのかという食育の話もいたします。これは小さいお子さん、小学生、思春期以降と年齢によって大きく変わります。

 

食事をしながら楽しく具体的な食べ方を学んでいきます。

 

旬の野菜は栄養価が高く美味しい!

野菜の旨味を引き出す加熱法と塩の使い方を学ぶ

 

 

スタジオ

 

講座の場所は、飲食営業許可も取得している、白を基調とした明るく清潔感のあるカフェ風の専用のキッチンスタジオです。

 

駐車スペースは2台ありますが、事前の予約が必要ですので、必要な方は申込時にお伝えください。

 

住宅地の中にある隠れ家的な落ち着いたスタジオ

 

 

受講スタイルは2通り リアル講座と録画講座

 

 

①スタジオ講座

日時:2024年9月14日(土)11時〜15時30分

内容:講座と料理 

料金:15,000円 

 

 

 

②録画講座

内容:スタジオ講座の録画 2時間程度

期間:3週間の試聴期間

料金:5,000円

 

 

お支払い

銀行振込みとなります

予約確定後にお振込をお願いいたします

 

三井住友銀行

湘南台支店

普通0213096

イケダエミ

 

 

キャンセル・振替

1週間前より30%、前日当日は100%の料金をキャンセル料としていただきます。

次回の講座や別の講座に振り返ることは可能です。

 

 

 


初めまして講師のエミーです

 

 

私の仕事は乳児院の保育士からスタートしています。

その後、アメリカのフィラデルフィアにある人間能力開発研究所(ドーマン法)という脳障害児の回復プログラムを行う所で研究生として働き、脳障害を持つ子どもへの栄養、運動、知的プログラム、健常児への英才プログラムを通し、脳の機能発達は知的刺激よりも栄養や運動に深い関係があると知りました。

 

日本に帰り、研究所の仕事仲間であったイタリア人と結婚しました。

長い不妊治療を食生活と生活習慣の改善で解決し、子どもを授かりました。

子ども達と共にイタリアボローニャに2年滞在し、子ども達は幼稚園、私は腕自慢のマンマ達の家に通い家庭料理を教わって過ごしました。

 

帰国後の2001年から、イタリア料理が美味しく楽しかったことで、本場の味を楽しむイタリア料理教室を自宅キッチンで始めました。

 

料理教室を続けながらも、40代の半ばごろから病気でもないのに、急に体の痛みや抜けない疲れに悩まされるようになり、年齢を重ねることに恐怖を覚え予防医学の分野の栄養学「分子栄養学」を学ぶことにしました。

当初は改善すればいいなと考えていましたが、学んで実践を続けていくうちに、どんどん心身の調子が良くなり人生の質が大きく変わっていきました。

 

体は軽く疲れたらすぐに回復し、心は安心感で包まれ、頭がクリアになり好奇心や意欲が溢れ、人生がこんなにも豊かで美しいと感じられる自分になるとは想像もしていませんでした。

 

食べるものが、これほど体の状態に関係するものなのかと知ると、美味しい料理を教えているだけでなく、より健やかでより豊かに生きたいと思っている人に、栄養や食、健康について伝えていかなければと考えるようになりました。

 

心理系のカウンセラーやコーチングなどの資格も持ち、アドラー心理学ベースの親子関係SMILE講座リーダーなどもさせていただいていました。しかし、栄養の影響がメンタルや脳の働きにいかに大きく関係しているかが分かると、まずは体に栄養を回し整えることの重要さも伝えない分けにはいかなくなります。

 

食や心理以外にも子どもの健康発達に欠かせないことはたくさんあり、日本幼児いきいき育成協会のジュニアインストラクターとして勉強を重ねています。

 

今まで私が学んできたことは、全て自分自身に必要なことでしたが、この経験を必要とされる方々のお役に立てられれば嬉しく思います。

 

お子さんもお母さんも、より健やかにより自分らしく毎日を過ごすことができるようにと願っています。

 

エミー

 

 

資格・学び

 

 

料理

イタリア家庭料理( イタリアボローニャにて)

イタリアンジェラート(カルピジャーニ)

フードコーディネイター(レコールバンタン)

イタリアワインソムリエ中級(AIS)

 

食・栄養

分子栄養カウンセラー(臨床分子栄養医学研究会認定)

ケトジェニックダイエット(JFDA認定)

アンチエイジングフードマイスター(AAFA認定)

雑穀玄米甘酒マイスター(命の食事認定)

命の食事®︎認定料理教室(南雲吉則Dr.提唱のがん予防に有効な食生活)

 

ファスティング(断食)

ファスティングマイスターエキスパート(分子整合医学美容食育協会認定)

妊活ファスティング(日本妊活協会)

  

心理

親子関係講座SMILEリーダー (ヒューマンギルド認定)

勇気づけ講座ELMトレーナー(ヒューマンギルド認定)

アドラー心理カウンセラー(ヒューマンギルド認定)

NLPマスタープラクティショナー(CPI認定)

実践ヒプノセラピスト(CPI認定)

 

全体性の健康の学び

ホリスティックヘルス(Dr.クリスティンペイジ)

ホリスティック医学(日本ホリスティック医学協会)

マインドフルネス認知療法(オックスフォード マインドフルネスセンター)

エソテリック・ヒーリング エネルギー人間学(アクエリアス)

JALNIジュニアインストラクター 子どもの健康(日本幼児いきいき育成協会)

 

保育士、幼稚園教諭 

脳機能回復プログラム(米国人間能力開発研究所ドーマン法)

 

 


 

座学に参加された方のお声

 

 

 

Nさん

 

子ども時代の体の基礎作りの大切さと、それを一生使っていくメンテナンスを車に例えた話で、なるほどどっちも大切だと、私に置き換えて考えることができメンテナンス大事!しっかりやっていこうと思いました。

 

長女の元気がなく気持ちが落ちる原因は、甘い飲み物のとりすぎ。

お菓子などを食べるようになった時期と機嫌の波が出た時期が重なっているなと気づき、なるほどなと思いました。

 

誰にでも作れて美味しいお料理、良いですね。

受験生の娘のために講座に伺いましたが、私の仕事場にも活かせる内容でした。

早速、仕事場で小さなお子さんを持つお母さん方に、アイスが美味しくって簡単に作れるのよーと、お話しさせていただきました。

 


 

Yさん

 

充実すぎる内容で、講座の内容も細かく丁寧に教えていただき、あの金額ではもったいなく思いました。

料理ではレシピだけでなく調理器具のことも教えていただき料理の幅が広がりました。

 

アスパラガスがあんなに美味しいと思ったことは今までありませんでした!

また講座があれば参加させていただきたいです。

 

 

 

Aさん

 

目からウロコの連続でした。
まさに自分に当てはまることばかりで、菓子パン大好きだし血糖値の乱高下、子供も私も糖に支配される毎日でした。
まずは取り入れられる所から取り入れていきたいと思います。
早速、夜ご飯はキノコの炊き込みご飯、今日のアスパラとむね肉、かぼちゃの煮物、ワカメのお味噌汁に亜麻仁油
などなど作ってみました。
なんとなんと…
子どもが、アスパラ、野菜で1番好きにランクアップしました…!
どんどん食べて、嫌いだと思ってたけど美味しい!って言ってくれて感動しました…!

 


 

Kさん

 

ただ蒸して塩をしただけでこんなに美味しくなるなんて!野菜のおいしさに驚きました。

塩をするタイミングや意味や効果などを教えていただき、こんなことを聞いたことがなかったので、なんか感動しました。

 

アイスクリームすごく美味しかったです。あんなに簡単でお砂糖も使わずにできるなんて、この夏はヘビーユーザーになるのは間違いないです。

 

料理のクラスは、意外と簡単においしく作れちゃうんだと、これなら私にもできる!と思いました。

 

 


 

Yさん

 

ミクロの世界、細胞レベルの状態から、心の健康まで繋がっていくというお話に、なるほど〜と胸が高鳴り、やっぱり食は大事だと再確認できました。

 

油と細胞膜の関係、細胞膜の状態が脳の機能に関係するということが印象的でした。

 

色が細く、偏食気味の息子にどう栄養を摂ってもらうか、頭を悩ませることが多いのですが、画面を通して伝わってくるエミーさんのパワーを胸に、まずは自分を労わり、自分のためにボーンブロスを作ろうと思います。

 


 

3131さん

 

いつか取り組まなきゃいけないと思っていた栄養ですが、講座を受けて栄養のバランスと油を考えて買い物をするようになしました。

 

エミーさんの知識の豊かさが印象的でした。

 

体は食べたもので出来ている、とは言葉では知っていましたが、その意味をしっかり教えていただきました。

 


 

manaさん

 

「不調」は食べ物で改善できることを知ってはいたものの、どうしたらいいのか分かりませんでしたが、受講することで一歩進めました。

 

子どもの成長に必要な栄養素のことばかり思っていましたが、言われたように、まず自分が元気でいたほうがいいよね、と意識が変わりました。

 

あまりよろしくない食べ物を1か0で排除するのではなく、時々食べてもいい。知識として持っておくことで、自分で判断できる、今後絶対に役に立つ!子供にも伝えていきたい知識満載な講座でした。

 

 


 

Nさん

 

食とは一生関わりのあるもので今回「太陽と自然の栄養を口にしよう!」という言葉や、調味料一つで健康を左右ささせるものだと知り、食生活を見直すきっかけになりました。

 

毎日の食事も栄養バランスを考えながら作っているつもりでも実際野菜の摂取が少ないことも分かりました。

 

自分が小さい頃は毎日新鮮な生野菜や季節の野菜を使った料理が食卓に並び、今思ば私自身の子どもの頃の方が野菜をたくさん摂っていたことを思い出しました。

 

トランス脂肪酸のことが印象に残っています。

 

気軽にコンビニで安価に手に入る市販のお菓子に含まれることを知ることが出来て良かったです。

 

講座後は、家にある調味料を一つ一つチェックしました。おすすめの調味料も購入しました。

 

どれだけ口に入れるものが大事か、そして食とは奥深いものかが分かりました。

 

YouTubeも拝見し、作っていきたいと思います。

 


 

Mさん

 

エミーさんのご自分の状態についての名言「今が一番、頭がいい!」に感銘を受けました。

 

私も日々そう自覚して生きていきたいと思いました。

 

栄養の関係性を学んで、人は性格や環境だけでなく栄養状態にも影響を受けていることが分かり自他理解にもつながりました。

 

毎日の食事はいつも質素で我流ではありますが、食材の一つ一つの再掲に感謝して作ります。ありがとうございました。

 


 

はなちゃん

 

仕事が忙しく時間もなく、疲れてしまった時はキッチに立つ事さえ無理となることもあります。

 

今まではお弁当や惣菜を買って済ませていました。忙しい時ほと身体に悪いものを食べていたので、疲れもひどいし、イライラとして今考えると悪循環でした。

 

まずは自分が元気になる事、そうすれば家族もみんなで変わっていけるかなぁと思いました。ストレスのない程度に少しずつ変えていこうと思いました。

 

トランス脂肪酸は、外国は規制があるのに、日本にいる私たちはそれさえも知らない。

 

子供はアレルギー体質、ニキビがひどいけれど、甘いお菓子や揚げ物も大好きなので、なぜ良くないのかを子ども自身に理解してもらうことも大事だと思いました。

 


 

たみさん

 

食事は、体を作るだけではなく、集中力・不登校等にも関係するという可能性の話に、うちの子供に集中力がないのは食事のせいであるのかもしれないとドキッとしました。

 

最終的には愛が大事との話が印象的でした。氷の結晶が、言葉で変わってしまうのにはビックリしました。

 

家族の食事を出しているのは私で、子供はまだ食の選択ができないのですから、栄養のある食事を出すことが私の勤めだと思いました。ありがとうございました。

 


 

 

分かりやすく説明いただきありがとうございました。今回は「子どもの能力を伸ばす栄養」でしたが、私自身の食の見直しにもまりました。私の気分のムラは、子育てで疲れている方だと思っていましたが、お昼ご飯の質が落ち、甘いお菓子を食べていたな、、、と反省です。

 

2歳の長男が空腹になるとピーピーなっていたいのは、糖のとりすぎなんだな、と思いました。3人の子育て中なので、今日学んだことを無理のない範囲でやて行こうと思います!

 教えていただいたことを取り入れていきたいです。