妊娠のために健康なカラダになるために自分で何ができるかを探されていらっしゃいますか。
自分のために健康な体でいること。
そして、赤ちゃんの健康のためにも母さんの健康、栄養状態は大切です。
いずれ赤ちゃんが欲しいと考えている方でも
現在妊活中の方でも
まずは自分に栄養が足りているかどうかを知るのは大切なことです。
現代は栄養不足の人がほとんどと言われている時代です。
どのような栄養が何を作り出すのか何が必要なのかが分かれば食材選びも迷いがなくなります。
赤ちゃんを育てられるカラダを育てる食について学びます。
そして妊娠後にはどのような変化が現れ、出産とその後についての話もいたします。
赤ちゃんを授かり出産育てていくことはつながっています。
赤ちゃんを健やかに育てたいと考えるのであれば、まずはお母さんの体の健康が優先なのです。
私自身が妊活経験者です。
不妊治療4年後に授かった双子は11週と12週で心拍がそれぞれ止まりました。
流産の手術は予想以上に痛く、心にもダメージが大きいものでした。
それを機にお医者さんに頼るだけでなく自分でできることに意識が向きました。
様々な本を読み食と生活習慣を大きく改善しました。
半年後、自分の中でも努力した充実感のある中で治療を再開しました。
そして三つ子を授かり無事に育ち、妊娠中はずっと入院でしたが頑張って出産することができました。
今考えてもあの時に自分のカラダと向き合い改善していなかったら妊娠は無理だっただろうと思います。
特にひどい食生活とは思っていませんでしたが、今思うと気の向くまま好きなものを食べ、働いてはいたものの動きのない生活をしていました。
そして予防医療や栄養学を学び、当時の食習慣や生活習慣の改善が自分のカラダの細胞を作りかえたという流れが分かるのです。
妊娠を望み自分の生活を見直したい方にぜひお届けしたい内容です。良い卵子と良い子宮内膜が作れる体の状態があれば治療の効果が出るのです。
食生活や生活習慣は一人一人違います。ティーチングとカウンセラー、コーチングスキルを使い個人の状態に合わせて進めていきます。