
ほんとにちゃんと寝てる?
睡眠時間を削って、あなたは何を得てますか?
「睡眠って大事だよね~」
そう思ってるよね、頭では
でも、心の底から本気でそう思ってる?
※写真は生活習慣の違う双子(タバコ)
「毎日7時間半寝てます!」って言える人
それだけで立派な健康エリート、ホントに
だって
日本人の平均睡眠時間は、先進国でワーストレベル!
OECD加盟国(38カ国)の中で最短国
つまり、私たち日本人は“世界でいちばん寝てない国民”
私たち、それで本当に大丈夫?
昔はね、夜中0時過ぎたらテレビは“砂の嵐”だったでしょ
自然と寝るしかなかった
でも今は、24時間
動画もSNSもコンビニも…ずーっと昼間と同じ
眠らない(眠れない)社会で、生き続ける私たち
さらに「ちゃんと寝てる人=仕事してない?」みたいな空気すらない?
男性社会は特にそんなことないかな?
女性も、子育て、家事、仕事と睡眠時間が削られっぱなし
それがどれだけの健康損失かってことよ!
それは睡眠負債っていうんです
たとえば…
6時間睡眠を10日続けると
2日続けての徹夜と同じパフォーマンス低下
え~~~!!そんなにダメになるの!って感じよね
そして
”週末に寝だめすればチャラ♪”とかも全然ダメ、大間違い
一時的にラクになっても、体内時計はむしろ乱れ、
ホルモンや代謝は狂ってくる😭
慢性的な睡眠不足は
・記憶力・集中力・判断力を下げ
・糖尿病リスクを上げ
・免疫力を下げ、感染症にかかりやすくし
・ストレスに弱くし
・肥満・高血圧・動脈硬化のリスク上昇
・糖尿病リスクを上げにかかってくる
これ、放置してるって…まずいっすよね
逆に勇気あるよね
未来の自分が怖くない?
あれ???
みんな自分の力や能力を発揮したいんじゃなかったけ?
より充実した自分になりたいんじゃなかったけ?
病気を防ぎたいんじゃなかったけ?
ーーーーーーーー
そもそも私たちは、「人生の1/3は寝る」ように設計されてる
なのに
「時間がないから寝ない」
「寝るのはもったいない」って
自分で老化スイッチ押してるようなもの
老化って、年齢じゃなくて
細胞の酸化や糖化=サビたり固まったりして
本来の働きができなくなること
そしてその修復は
寝てる間にしかできない
細胞たちは夜中にピットインして
「よし、今日のダメージ修復入ります~!」ってなるはずなのに
その時間、ちゃんと取ってあげてる?
まずは寝て!
自分を取り戻す第一歩だから
ーーーーーーーー
1DAY健康基礎講座では
睡眠の質を上げるための栄養の話もします
・夜中に歯ぎしり、噛み締めがある人
・朝に首こりを感じる人
これは昼間の食べ方に大きく関係している可能性大
・いびきをかく人
・眠りが浅い人
これは肝臓の疲れや代謝機能が下がっている可能性大
体の回復をするためには
寝る時間だけではなくて質を上げることもとても大切
知る、学ぶって自分の人生の選択が自分の意思でできるようになること
知らないって選択できないってこと
本来の自分で人生を送るために
今と未来の自分のための学びです
この講座は去年から毎回アップデート重ねながら健康栄養基礎講座として行っている講座です