「脳が働くごはん講座」学習塾の保護者向け講座を行いました

 

大阪の進学塾レサンスさんのご依頼で、2時間のオンライン講座(録画視聴あり)を思春期のお子さんを持つ保護者の方に向けて行いました。

 

成長期のお子さんの働きを支えるのは、勉強ではありません。

脳の働きを支えるのは、細胞の働きです!

細胞の働きがあるから、たくさんの経験や学びを自分のものにすることができるのです。

 

食べ物が、具体的にどう細胞の状態と関わっているのか。

食べ物と細胞の働きの関係を学び、そして、日々の食事を具体的にどうしていくのか、押し付けではく、子どもにどう伝えて食卓づくりをしていくのかということも含めた内容でお話しいたしました。

 

 

 


受講者さんのお声です

 

 

Yさん

お腹の調子がびっくりするほど改善しました

 

栄養学の話と聞くと、一般的な栄養学が頭に浮かびましたが、医療に繋がる栄養学で、とても嬉しかったです!! 

 

小さい頃からお腹の調子が悪かったのですが、 

エミーさんの話を食事に取り入れたら、お腹の調子がびっくりするほど改善されて、嬉しすぎました! 

 

メモもたくさん取らせて頂き、大変勉強になりましたし、 

豚肉牛肉はどうなの?豆乳はどうなの? 

と色々疑問も出てきました。 

 

エミーさんからもっと色々教わりたい!と思いました。 


Naoさん

想像以上でした

 

期限ギリギリまで何度も繰り返し視聴しました。


今の私が知りたかった事や疑問に思ってた事、エミーさんの話される内容全てが学びでした。


子供の喜ぶ顔がみたいから甘い物をあげる…やってました…頑張ってるね、お疲れ様って感じで 笑

今は子供の様子を見ながらあれが足りないのかな、こうしてみようかなと考えれるようになったのがすごく嬉しいです。


本当に貴重なお話をありがとうございました。


ハッピーさん

また参加します

 

ごはん講座ありがとうございました!!想像以上の内容で、先生のお話しも資料もとても分かりやすく、特に資料は子供でも分かりやすいので、頂けて有難かったです。

 

長男の部活がハードで、心身の調子を整える方法を探しているうちにグルテンフリーという考えに至り、グルテンフリーを始めて1年半になります。

 

また、果糖ブドウ糖液糖も極力控えるようにするうち、体が軽くなり朝練に行くときも朝起きるのが以前より楽になりました。

 

始める前は、普段の生活や部活後に、ジュースや差し入れのお菓子等を何も気にすることなく摂取していましたが、色々体調の変化を自分で感じる中で、今は食事についてとても意識しています。

 

先生の講座を聞く中で、さらに色々な知識を増やすことができたので 

それを少しずつでも活かして、食事を工夫しながら、心身ともに健康に過ごせるようにしていきたいと思いました。 

 

今の世の中、物が溢れすぎていて、なんでも手軽に手に入りますが、手間をかけることを惜しまないことが大切なのではと改めて感じました。

 

下の子供は、好き嫌いもありお菓子を好みますが、先生が講座の中で、塾に行く前は「おにぎり」がいいとお話しされていたので、早速食べさせた所、子どもも腹持ちもよく気に入って、塾の前におにぎりを食べていくようになりました。自分で実際に体感して、工夫していくことが大切と思いました。 

 

大変勉強になりました。ありがとうございました。