アドラー心理学SMILE講座 人間関係について学ぶ

より良い人間関係を築くために

 

 SMILE講座は、アドラー心理学をベースにした「親子関係(すべての人間関係)」をよりよく築くための、8章からなる実践的な学びのプログラムです。

 

人を褒めるのではなく、勇気づけられるようになる学びです。

〜勇気とは、困難を乗り越える力のことです〜

 

1982年から、全国で7万人以上が受講。


理論とワークを通して「すぐに使える」「体感して身につく」実践型の講座です。

 

子ども、パートナー、親、友人、仕事仲間……
すべての人間関係をよりよくしたいと願う方なら、年齢を問わずどなたでもご参加いただけます。

 

また、人との関係だけでなく、「自分自身」との関係に気づき、自分に優しく、勇気づけながら生きる力も育んでいきます。

 

 

受講された方々からは、こんな声が届いています。

  • 「もっと早く知りたかった。人生で一番濃い学びだった」

  • 「怒りやイライラが自然と減った。気づけば自分にOKを出せるようになっていた」

  • 「子どもやパートナーとの関係に、安心感と信頼が生まれた」

  • 「失敗しても、迷っても、自分を責めずに前に進めるようになった」

  • 「人を勇気づけることが、こんなにも大きな力を持つと初めて知った」

 

SMILEの学びは、単なるテクニックではありません。


「ありのままの自分を受け入れる力」「誰かと信頼を育む力」そして、「人生をより自由に豊かにする力」それらすべてを、あなたの中に育てていく学びです。

  


 

 講座の特徴と効果

  • 実践重視理論だけでなく、日常生活での実践を通じて学びを深めます。

  • 自己理解の促進自分自身の感情や行動パターンを見つめ直す機会となります。

  • 対人関係の改善親子関係だけでなく、夫婦関係や職場での人間関係にも応用可能です。

  • 自己肯定感の向上自分自身を受け入れ、他者との信頼関係を築く力が養われます。

 

カリキュラム(全8章)

各章ごとにワークやロールプレイ、宿題を通じて学びを深めます。

 

  1. 不適切な行動をし続けるのはなぜか

  2. 聴き上手になる

  3. 勇気づけをしよう

  4. 課題の分離 ― それは誰の課題?

  5. 自分の意見を伝える力

  6. 体験を通じて学ぶ

  7. 新しい家族のあり方

  8. 社会性のある人に育てよう

     

リアル対面講座、zoom講座を行っています。


 

私自身とSMILE講座

 

私自身も、かつてSMILE講座に出会い、本当に救われた一人です。

 

子どもが思春期を迎えるころ、どう関わればいいのか分からなくなり、楽しく笑い合いたいのに、ついイライラしてしまう自分に苦しみました。

 

答えが見つからないなら、学ぶしかない。
そう決意して飛び込んだのが、SMILEの学びでした。

 

人との関係には「軸」や「ルール」があること。
それをこんなにも分かりやすく学べること。


自分がどうありたいかを指し示す「羅針盤」を手にできたこと。

これらが私に、深い安心感をもたらしてくれました。

  

知らない世界を学ぶことは、自分を広げること。
自分を広げることは、選べる未来を増やすこと。

 

SMILE講座を通して、より自由に、より自分らしく、そして、周りとあたたかな関係を築いていく道を、一緒に歩んでいきましょう。

 

 

アドラーカウンセラー、SMILEリーダー、ELMトレーナー

池田エミー

〜 参加してくださった方のお声 〜

 

 

Hiro hiroさん 40代 女性 

 

スマイルの学びは楽しかったです。学べるチャンスがあったことに感謝しています。今まで生きてきた中で一番内容の濃い、頭のなかにスーッと入ってきた最高の学びでした。

正直もっと前に知りたかったです。ただ、今だから最高の学びができたと感じることができたとも思っています。

 

子に対し勉強ができて、身の回りの整理整頓ができて、良い友達がいて、問題のない子で周りからも「いい子だねぇ」と言われる子になって欲しいと思っていました。常にどんな行動を起こすかチェックしていましたが、学びを進める中で、子の行動を見守ることができるようになり、どうにかなるものだということが分かりました。

 

親だから、大人だからちゃんとしないといけないと思っていましたが、「わからないことは分からない」「できないことはできない」と正直に言っていい。親、子、小さい大きい関係なく人は対等なんだと気づきました。

  

まだまだ不安はありますが、心から信頼安心できる関係を作りたいと思うようになりました。少しずつ見守れるように、勇気つける言葉がかけられるように練習していきたい思います。

 

怒りからは何もよいことは生まれない。勇気づけしてもらうと嬉しい気持ちになるという気づきと経験をさせてもらいました。この先学びを生かして迷いながらも実践し、さらに学んでいきたいです。

 


 

Tomokoさん 50代 女性 

 

もっと早く知りたかった!学びは本当に楽しく、いろいろなことに気づきびっくりした。

自分の本音を言える安心できる場でもありました。

 

子との向き合い方に迷い参加しましたが、今は子を信頼して向き合うこと存在がありがたいと感じるようになりました。人にだけでなく自分を勇気づけることの大切さも知りました。

 

学びが進むにつれ、他人に対しても自分に対しても怒りやイライラの感情が、少なくなっていくことにびっくりしました。

 

SMILEを学んでいる間に大きく勇気をくじかれることあり、思考が停止し悲しみと自己否定になり行動を起こすエネルギーが枯渇した日を経験しました。勇気をくじくとは、人の尊厳を砕く恐ろしいものだということを身をもって実感しました。もしこれを子にしていたら?と考えたとき、人は簡単に人の心を殺せるということに気が付きました。

そして、その対極にある勇気づけがどれほど素晴らしいかも経験しました。

これからも学び体験していきたいと思います。

 


Kさん 30代 女性 

 

以前からタボラータに行くと、料理に対する感動だけではない安心感や心が落ち着く何かがあり、どんな私も、ありのままに受け止めてくれる、心から元気をもらえる場でした。SMILEがその源の一つなのだと感じました。

 

共に学んだメンバーから勇気づけの言葉をもらい涙が溢れ、ありのままの自分がそのように映ったことが嬉しく、よりそんな自分でありたいと感じ、これが勇気づけの力なのだ!と実感しました。

 

職業柄勇気づけは自然に身についている部分もあるとは思いつつ、身近な人にはできずにいました。

学びの中で身近な人であるほど人間関係は難しいということも知りました。

 

夫に対し不満を常に抱いていましたが、私基準で、こうあるべきと押し付けていた、ということに気づきました。自分が夫の勇気をくじきをしていました。

 

別の見方、考え方があると学び、注目の仕方も伝え方も変えられることを知りました。

 

学びは正直難しく、今も理解しているようで行動に移せない自分がいますが、それでもSMILEの学びを生かしながら夫婦仲をよりよいものにしていきたいと感じています。

 


タボラータLOVEさん 40代 女性 

 

もっと早く知っていたら、自分を勇気けれられていたら、家族を勇気づけられていたら、さらに楽しい毎日だったはず。

 

学びを進め、自分と相手の区別が具体的にわかりました。その区別をした上で、相手に寄り添うことの素晴らしさを知しました。その結果、自分がより幸せになる、と感じることも分かりました。

 

気付いたら怒りやイライラすることがなくなり、そのことすら忘れてます。

 

以前は腹が立つことが起こった時、腹を立てる自分はダメだと思っていたのに、今はその腹を立てる感情にOKを出せる自分になっていることに驚きます。

 

学びの中で、幸福の3つの条件に出会いました。3つはそれぞれ別のものだと思っていたので3つでということに驚きました。これまで自分を好きになれば幸せだと考えていたからです。3つが揃って幸せの条件ならば、働くことも、生きていくことも幸せなのだと気づきました。そして、幸せとは喜怒哀楽そのものでとても大切な事というこにも気づきました。自分の存在が自分を勇気づけ、他者を勇気づけ、勇気づけられ、人は愛のつながりをするんだということに。

 


いーさん 50代男性 

 

妻の勧めがあり、コミュニケーションを磨き業務を円滑に進めること、またコミュニケーション力という点で社内No1と認知されたいために受講を決めました。

 

学んでの変化は3つあります。

1つ目は、親としての自分が、非常に甘かったということです。子どもの課題は子どもの課題として、自分で解決できるように勇気づけすることが、親の役目であることがわかりました。

 

2つ目は、自分の感情を因数分解してみることで、冷静になれる自分、客観視できる自分を見つけることができました。

 

3つ目は、自分で自分を勇気づける重要性を理解しました。ひいては相手を勇気づけられることと、何より自分自身の自信につながることを感じています。

 

 

通してSMILEで学ぶことは多く非常に参考になりました。

親子関係の講座であり最初は戸惑いましたが、親子関係を見直すきっかけになりました。

もちろん当初の目的である業務に活かしたいという要望は、十分かなえることができました。

 

 

 

 


Kさん 40代 女性 

 

子どもが自己肯定感や自己信頼関感を育んで行って欲しい、自立的に自分を豊かにする生き方をして欲しいと考えていて、どう子どもに接していけば良いのか学ぶために受講しました。

 

子どもに対してということではなく人間関係において、伝える大切さと伝え方を具体的に学び、自分から発信し対話していく意識ができるようになりました。

 

また、学びを通して自分の中に絡まっている感情があることに気が付きました。その感情をケアし自分を勇気づけする大切さを学びました。

 

 

子育てに関しては、声かけで子どもの笑顔が増えるようになり、子どもが自分で幸せになっていける方向が見えるようになりました。

 

SMILEの学びは通して雰囲気が明るく楽しくエネルギーが湧くものでした。



Sさん 30代 女性

 

仕事におけるコミュニケーションに役立てるために受講しました。

 

受講して変わったことは、部下や後輩に対して指導する時や認めたり励ます時にかける言葉を意識するようになったことです。一方的に話すのではなく、相手が何を思って行動したのか等、相手のことを聞くようになりました。

 

相手の方から相談してくれるようになったり、主体的に行動するようになって来ていると感じています。

 

 


ひろみさん  40代  女性

 

夫や息子との関係が良好になればいい、と考えて受講しました。

 

人生の目的が明確になりすっきりしたこと、そして、なぜ夫がすねていたのか、理由も分かるようになり、学びが深かったです。

 

人と自分の考え方が違うこと、人の問題と自分の問題を分けて考えられるようになり、楽になりました。

そして、自分や相手の気持ちを共感することの大切さや、客観的にいろいろな角度から物ごとをみていく事が、大事だと知りました。

 

 

ネガティブな感情が湧いてきたら、その感情を受け止めて、自分に共感ができるようになり、落ち込むことが少なくなってきました。

 

もう少し早くSMILEの学びを知っていたらとも思いますが、このタイミングで学べた事でいろいろなことが腑に落ちたのだと思います。

 

意識しないと、つい自分にダメ出しや責める傾向があるので、自分のご機嫌を自分で取れるように、この先も学んだことを日々の生活の中に、取り入れていきたいです。

 

 


Mさん 50代 女性 

 

私には、良い人だと思われたいという気持ちがありました。

 

学びを通し、人間関係を円滑にするために、自分の考えと合わなくても自分の気持ちにフタをしていましたが、それは考え方や価値観の違いであると思えるようになり、気持ちが楽になりました。

 

自分の価値観と合わないことがで、怒りやイライラが起こるこいうことがわかり、人の気持ちに寄り添う、共感するということの大切さを知りました。短所を長所としてとらえるということも学び、これからはそうしていこうと思います。

 

自分自身がどのように考えているかという質問をされ、自分のことでありながらうまく答えられず、苦しい思いもしましたが、皆さんと3日間共に学べた事はとても楽しかったです。